”厄年”って嫌なイメージですよね?ただただ嫌なマイナスなイメージだけは誰もが持っていると思いますが、厄年の詳細を良く理解していない人が多いようです。
当記事で分かることは…
- 厄年とは?由来
- 厄年の早見表
- 厄年に起こる事
- 厄年にやってはいけない事
- 厄年にやるとよい事
厄年を平穏に過ごせるように情報をまとめましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
厄年とは
厄年とは、多くの不幸や災難が起こりやすいとされている年齢です。厄年では人生の変化や転機が訪れるといわれており、予期せぬ災難が起こりやすかったり体調や精神的に不安定になりやすかったりするため注意が必要です。
厄には本厄・前厄・後厄の3種類があり、また男性・女性により年も異なります。
- 前厄:厄年の前年。厄年に向けて心の準備を…
- 本厄:災難が起こりやすい年。
- 後厄:厄年の翌年。厄が薄れていく年。
厄年の由来
厄年には古い歴史があり、昔中国から日本に伝わった”陰陽道”が元となっています。当時と現代では風習が異なるため、厄年は参考程度…という考え方もあるようです。
厄年は何歳のとき?
厄年は満年齢ではなく数え年の年齢で判断します。数え年は、生まれた年を1歳として計算するため「自分の歳+1歳」と考えると分かりやすいです。
厄年には前厄、本厄、後厄の3種類あり、また男性・女性で年が異なります。
性別 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
女性 | 18歳 | 19歳 | 20歳 |
男性 | 24歳 | 25歳 | 26歳 |
女性 | 32歳 | 33歳 | 34歳 |
女性 | 36歳 | 37歳 | 38歳 |
男性 | 41歳 | 42歳 | 44歳 |
男性、女性 | 60歳 | 61歳 | 62歳 |
2024年(令和6年) 男性の厄年
※満年齢で表記しています。
西暦
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
2001年生 24歳 | 2000年生 25歳 | 1999年生 26歳 |
1984年生 41歳 | 1983年生 42歳 | 1982年生 43歳 |
1965年生 60歳 | 1964年生 61歳 | 1963年生 62歳 |
和暦
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
平成13年生 24歳 | 平成12年生 25歳 | 平成11年生 26歳 |
昭和59年生 41歳 | 昭和58年生 42歳 | 昭和57年生 43歳 |
昭和40年生 60歳 | 昭和39年生 61歳 | 昭和38年生 62歳 |
2024年(令和6年) 女性の厄年
※満年齢で表記しています。
西暦
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
2007年生 18歳 | 2006年生 19歳 | 2005年生 20歳 |
1993年生 32歳 | 1992年生 33歳 | 1991年生 34歳 |
1989年生 36歳 | 1988年生 37歳 | 1987年生 38歳 |
1965年生 60歳 | 1964年生 61歳 | 1963年生 62歳 |
和暦
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
平成19年生 18歳 | 平成18年生 19歳 | 平成17年生 20歳 |
平成5年生 32歳 | 平成4年生 33歳 | 平成3年生 34歳 |
昭和64年生 36歳 | 昭和63年生 37歳 | 昭和62年生 38歳 |
昭和40年生 60歳 | 昭和39年生 61歳 | 昭和38年生 62歳 |
厄年に起こる事
多くの災難に見舞われるとされている厄年には、実際に何が起きたのか。20〜59歳の男女1,000人に調査をし、起こった不幸な出来事をまとめました。
- トラブル(身体関係)
- トラブル(人間関係)
- トラブル(仕事関係)
- 事故等に遭遇
- トラブル(お金関係)
厄年にやってはいけない事
人生を大きく変えるような出来事はやってはいけないとされています。
人生における転機となること
厄年は、転職・結婚・家購入など人生の大きな転機や、新しい物事への挑戦はやってはいけないとされています。
出産も人生の大きな転機のイベントに入りますが、出産は”厄を落としてくれる”という意味があるため、問題ないとされている地域もあります。
厄年を気にしすぎること
厄年は、古くからの言い伝えであるため、あまり気にし過ぎずにいたほうがよいという考え方もあります。
厄年を意識してしまったばかりに、憂鬱になったり、やりたいこと我慢したり、となにかしらネガティブな気持ちをもって1年を過ごしてしまうと人生勿体ないです。厄年を気にしすぎず自分らしく過ごせばいいと思います。
厄年にやるとよい事
厄年にやるとよい事がいくつかありますので紹介します。
掃除をする
厄年が気になる方は、掃除をするのがおすすめです。
掃除をして汚れを落とす、またゴミを捨てる行為は厄を落とすといわれています。
玄関や窓
空気と一緒に運気も入れ替わる場所であるため、きれいに掃除をしておくとよい運気が入ってきます。
お風呂場やトイレ
身体を洗う・用を足すなどして老廃物と同時に厄を流す場です。汚れたままでは厄も流れずに溜まっていってしまいます。
また、使い古した掃除用具は”厄を呼ぶ”といわれているため、適切なタイミングで掃除用具を新調することをおすすめします。
整理整頓を心掛ける
整理整頓は厄を寄せつけない効果的な方法です。
部屋を整理整頓することで、悩みやストレスの原因なども整理できます。きれいな状態をキープできれば、気分が落ち込む厄年でも気持ちがすっきりします。
規則正しい食生活
厄年は、男女共に忙しくなる年齢で身体を壊しやすい年齢ですので、普段から規則正しい食生活を心がけましょう。
前向きな気持ちを持つ
”ピンチこそチャンス”という言葉があります。
厄年を”チャンスの年”や、”めったに来ない幸運年”と捉える方も多いです。このように、前向きな気持ちで厄年を迎えたほうが有意義に過ごせるでしょう。
縁起物を身に付ける
仏教では7つの福で7つの災いを防ぐといわれています。
また、”7”は昔から縁起のよい数字とされていますので、7色の物(タオル・ハンカチ・財布など身近なもの)を身に付けるとよいでしょう。
男性が厄年にやるとよい事
- 新築にする
- 健康に気を付ける
- 新しいことにチャレンジする
多くのお金を使うと厄を落とせるといわれていることや、古くなったものを捨て(手放して)新しくすれば厄が落ちるといわれているため、新しい家を建てるのはよいと言われています。
女性が厄年にやるとよい事
女性が厄払いするとよいことは出産です。
地域によってですが、厄年の出産は厄を落とすよい事柄といわれているのです。ただし、科学的根拠はないためあまり気にする必要はないでしょう。
厄除け
どうしても厄年が気になる方は厄除け・厄払いを行うのがいいでしょう。
厄年と上手く付き合い有意義な時間を
厄年だからといって落ち込む必要はありません。厄年の方は、当記事を参考にやるとよい事、やってはいけない事を把握し、人生楽しくよい時間を過ごせるよう願っております。
>メディアで紹介多数!セレブタレントも愛用の【お財布専用ふとん】
>金運・恋愛運アップのことなら、願いを叶える通販サイト「星のしずく」
当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪