護符って一般的には浸透していないものだと思っています。
お墓参り、お経をあげる、神社参拝や、お守りを買う、だるまを買う・・・など古くから浸透している文化・風習の中から、なぜか護符が抜け落ちてしまっている気がするんですよね。(あくまで一般人に対してです。※神社やお寺に精通している人は護符を当たり前に活用しています)
当記事を読めば下記が分かります。
- 護符とは?効果・種類
- 護符と御札の違い
- 護符の置き場所
- 有名で効果がある護符
オススメの護符も紹介しますので、ぜひご覧ください。
護符とは?
護符は”ごふ”、”ごふう”と読みます。
紙片に神仏の名号や形像、呪文(じゅもん)、経文、密教の種子(しゅじ)、真言、神使(しんし)とされている動物などが記載されており、神仏のご加護が込められています。
護符の効果
護符を所持していれば、神仏のご加護が得られ、災禍を避けることができるといわれています。
護符の種類
全国の社寺などで出されている護符は千差万別で全部で300種類以上あり、有名な社寺などの護符はあらゆる災難を防止することができると信じられています。
一部抜粋し種類を紹介
300種類は紹介できないので、抜粋してどんな護符があるのか紹介いたします。
護符の種類(大枠) | 護符の種類(詳細) | 効果説明 |
---|---|---|
健康の護符 | 無病息災 | あらゆる病気から身を守る |
病気平癒 | 病にある者の病気平癒・回復・延命 | |
健康長寿 | 心身ともに健康で長生き | |
精神鎮定 | うつや精神不安定な病を平癒へ | |
不眠解消 | 寝付きの悪さや精神安定 | |
疳・虫封 | 赤ちゃんの短気、夜泣きを鎮める | |
恋愛の護符 | 良縁 | 最高の伴侶と出会う |
恋愛成就 | 相思相愛 | |
得人和合 | 良い人間関係を築く | |
家庭内の護符 | 家内安全 | 家族の幸福と安全 |
家運隆昌 | 一族の繁栄と財運向上 | |
災難防止 | 家庭内で起こる災難を防ぐ | |
盗難除け | 盗難・空き巣から家を守る | |
鬼門封じ | 鬼門に貼ることで邪気を祓う | |
夫婦和合 | 夫婦円満 | |
子宝(子授) | 子どもを授かる | |
安産 | 安産を願う | |
仕事・学業の護符 | 商売繁盛 | 顧客の増加や財物利益の向上 |
事業成功 | 事業の成功・発展 | |
立身出世 | 出世を願う | |
就職開運 | 希望の職種に就く | |
五穀豊穣 | 作物などが豊かに実る | |
学業成就 | 受験・資格試験などの願いが叶う | |
合格祈願 | 試験の合格を願う | |
厄祓いの護符 | 厄除け | 厄災を祓い、福を招く |
交通安全 | 事故から身を守る | |
海上安全 | 水難事故から身を守る | |
一路平安 | 旅行中の事故や病気から身を守る | |
諸願成就 | 望む夢の願望を実現 | |
金運財運 | 金運・財運の向上 | |
勝運上昇 | 勝負事から勝利を掴み取る |
有名な災難除けの護符(守り札)
災難除(よ)けの護符で有名なものを紹介します。
- 遠州秋葉神社の火難除け
- 讃岐の金毘羅山の航海守護
- 水天宮の水難除け、安産守護
- 関東榛名山の雹除け
- 秩父の三峯神社の盗難除け
護符と御札の違い
護符と御札の違いですが、現代では明確な違いは無いです。
どちらも、神様に願い助けてもらうため、神様の力を授かった人が作った札として捉えて問題ないです。
護符の効果はいつまで?
護符の効果は約1年とされています。ただ、本来期限というものはなく目安として定めているようです。
神社で販売しているお守りも、実は有効期限が1年とされています(こちらも目安と捉えて大丈夫です)
大切なのは、期限ではなく、願い信じる想いです。
護符の置き場所・置く方角
家の中の神棚に掲げたり、家の入口に貼ることが一般的です。
- 置く場所は、頭より高い位置
- 方角は南向き、あるいは東向きが良い
- 護符の下には、半紙を敷いてほこりなどが溜まらないよう清潔に
護符が薄くて立てかけられない場合
護符よりやや大きめの厚紙・段ボールを用意し白い半紙などで覆い台紙を作成し、護符を台紙に重ね合わせラップなど固定すれば安定します。
効果が望める護符
ネットで購入できる護符で、実績・口コミをみてオススメできる護符を紹介します。
実際に購入された方の声もありますので、一部紹介します。
命泉庵ご祈念堂
命泉庵ご祈念堂は、陰陽師ではなく、霊能者で巫女の茉莉花先生が護符を作成しています。
聞いた話ですが、茉莉花先生は護符を作るときは特別な場所に籠り、誰にも見られないようにして丁寧に念を込めて作っているとのこと。
ご祈念堂の護符は、「主護符」と「従護符」と2枚1セットです。1枚目の主護符は自分の叶える願いを込めた護符で、2枚目のは従護符は、あなた自身を浄化するための護符となります。
命泉庵ご祈念堂の効果はある?
願いは叶います。ですが、どんな方の願いでも叶えてくれるということではないです。
護符に対して「マイナスな気持ち」、「護符を持っても変わらない」と思っている限りは護符も力を発揮しないようです。
護符自体は一般的に強力なお守りといわれていますが、ただ裏を返すと願いを叶えるためのただの媒介でしかないです。
護符の製作してくれる茉莉花先生は念を込めて一生懸命作ってくださいますが、ただ持っているだけで叶うものでもないのです。自分自身が願いを強く持って自分の力で叶えていくことが前提に護符が後押しをしてくれることで効果を発揮します。
命泉庵ご祈念堂の口コミ
口コミの一部を紹介します。
全部で100件以上あるので、最新の口コミは公式サイトでご確認ください。
復縁達成
茉莉花先生この度は誠にありがとうございました。茉莉花先生にお話を直接聞いていただき心のもやもやが晴れました。愛する彼女との復縁、必ずまた結ばれるといわれたとき震えあがるほど嬉しかったのです。ご祈念堂様の護符は依然も注文したことがあり効力はお墨付きなのはわかっておりましたが、茉莉花先生にお話しを聞いていただくことで、より、護符の力を強く感じることができました。自分だけのオーダーメイドの護符である安心感。もうご祈念堂様以外で護符は頼む気になりません。茉莉花先生、これからも末永くお元気で。(青森県 / 男性 / 33才 / 消防士)
恋愛開花
良縁の護符を作成していただいたYです。とってもとっても嬉しいご報告をさせていただきます☆なんと、ついに彼氏が出来ました!!彼は同じ職場だったのですが部署が違うので一緒に仕事をする事もなく、顏を合わせれば挨拶をする程度の会社の人という感じでした。ですが、会社の親睦会で近くに座っていたのがきっかけで彼と話をしてみると・・まあ、気が合う(笑)なんかくされ縁の男友達?!っていうぐらい話したその日に意気投合して急接近しました。・・・長文のため省略
~ 長文のため省略 ~
まだ付き合って数ヶ月の私達ですが、彼は結婚を考えてくれていて近いうちに私の両親にも挨拶をしたいと言ってくれています。私も彼のご両親に挨拶に行き、彼を大事にご縁も大事に繋げていきたいと思います。本当に彼と出会わせてくれて、有難うございました。(山梨 / 女性 / 26才 / 事務員)
縁切成功
昔からずっと意地悪をしてくる職場の先輩と縁を切りたくて購入しました。この人がいるせいで毎日苦痛でした。ですが護符をもちはじめてから少しずつ社内の空気が変わり始め先日その先輩は他部署に移動になり無事願望成就しました!お願いしたのは縁切りの護符でしたが自分自身仕事がやりやすくなったおかげか昇進も決まりこれも護符のもたらしてくれた効果なのかなあと思っております。ありがとうございました。(群馬県 / 女性 / 28才 / フリーター)
起死回生
ここ数年頭がぼーっとし、何も手につかない無気力な日々が続いておりました。当然仕事もうまくいかなくなり、だからといって誰かが助けてくれるわけでもなく日々辛い思いをしていました。やる気はあるのですが、体がついてこないのです。「さぁ、やろう。やるぞ。やらなきゃ。」と頭では思っていても体が全然動かない毎日…。しかしそんなことが分かるのは自分だけで、周りから見れば「さぼっている」「だらだらしている」(実際に家族から言われた言葉です)、そんな状態でした。医者も考えましたが、まず医者へ行く、という行動を起こすのが難しく、ある日ネットで見つけた茉莉花先生の護符をすがる思いで購入しました。先生に作成していただいた護符を持たせていただいてからは、不思議と頭がぼーっとすることもなく、家族に表情も明るくなったと言われるまでに回復しました。少しずつではありますがパートも再開して一歩ずつ進んでおります。きっかけを下さった先生に心より感謝いたします。(静岡 / 女性 / 48才 / パート)
その他購入できる護符
Amazonや楽天でも護符は購入できますが、効果は保証できません。
(私は購入したことがないため)
値段が安価なため、値段相応で気持ち程度と自分に言い聞かせたほうがよさそうです。
さいごに
何事も本人次第です。
お墓参りや仏壇で手を合わせる、神社・お寺へお参りする、風水、暦(大安・一粒万倍日など)を信じる・・・など一般的に浸透している風習は、先祖のみんなが信じて現代まで残してくれた大切な文化・風習です。
護符も同じで古くから伝わる文化・風習です。
神社やお墓で手を合わせるとスッキリした気持ちだったり、感謝だったり、前向きな気持ちになれたり経験あると思いますが、護符も同じで、所有すると気持ちが晴れやかになったり前向きになれます。
当記事をご覧いただいたことをきっかけに少し興味をお持ちいただけたら幸いです。
当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪