都・道・府・県…それぞれ気候や文化、歴史の違いから様々な県民性が存在しています。
今まで県民性なんて一度もチェックしたことがなかったという方も、是非参考にしていただければと思います。
宮城県の県民性についてご紹介いたします。

宮城県出身はこんな人
「杜の都」として知られる仙台を擁する宮城県。江戸時代の仙台藩を築いた伊達政宗公の名前は、誰もが知っている有名なものです。そして、宮城県の人々は、政宗公の影響を強く受けていると言えるでしょう。政宗公といえば、派手で粋、都会的な雰囲気が魅力的な強い個性の持ち主です。
実は、この政宗公の特徴が宮城県民そのものを表しています。明るくて元気、おしゃれで目立ちたがりな性格が多い宮城県の人々は、東北の中でも特に「我が道を行く」タイプ。地味で控えめな印象を持たれがちな東北地方の中で、異質な存在感を放っています。
宮城県には「仙台時間」という言葉もあります。これは、約束の時間に遅れる人が多いことから生まれた表現です。つまり、仙台の人々は、時間にルーズなことが多いということを意味しています。
宮城県出身の男性
宮城県出身の男性は、東北一の都会を自負し、見栄っ張りでお洒落好き、インテリタイプが多いのが特徴です。まさに「伊達男」といわれるように、派手なファッションと男らしい振る舞いを誇りにしています。
東北地方でありながら、「地味で内向的な東北」にまとめられたくないという強い思いを持っており、そのため自己主張が強く、積極的な性格です。チャレンジ精神も旺盛で、新しいものへの好奇心も抜群。考える前に行動し、興味を持ったことにはどんどん挑戦していきます。
そんな行動は一見大胆で自信満々に見えますが、その裏には意外なほど気弱な部分もあります。大きな決断に迷ってしまい、慎重すぎて石橋を壊してしまうことも。
他人には「来る者拒まず去る者追わず」タイプで、幅広い人間関係を築きます。許容範囲が広く、いろいろなタイプの人と仲良くなれる一方で、束縛されるのが嫌いでプライベートには干渉しません。自分も他人を詮索することはなく、自由を大切にしています。
男としてプライドが高く、弱い者や女性、子供に対しては繊細な気配りを見せる一面もあります。
性格
宮城県出身の男性は、人懐っこく陽気な性格で、にこやかで豪快に見られることが多いです。おしゃべり好きで、声やジェスチャーも大きめ。動作もゆったりしていて、どっしり構えているように見えることもあります。
ただし、のんびりしている一方でプライドが高く、頑固な面もあり、機嫌を損ねるとちょっと大変。自分から積極的に話しかけることは少ないですが、慕ってくれる人には思いやりを見せ、優しく面倒見の良い兄貴分となります。
個性が強いため、周りに味方も敵も多いものの、他人の評価はあまり気にしません。干渉されることが嫌いなので、親しい関係でもプライベートには干渉しないようにしましょう。
恋愛においては、弱い者や女性に細やかな気配りを見せる一方で、プライドが高く、恋愛でも自己主張が強いところがあります。
恋愛観・結婚価値観
宮城県出身の男性は、すべての女性に対してフレンドリーで、女性への気配りが得意です。お洒落で洗練された雰囲気を持ち、女性からの人気も高いため、恋愛のチャンスも多いでしょう。
ただし、恋愛には遊びの要素が強く、若いころは恋愛を楽しむことが一番。結婚にはあまり積極的でないことが多く、ある程度楽しんだ後に結婚を考える傾向があります。パートナーがいても女性からのアプローチに流されやすいので、浮気の心配も少なくありません。
結婚後も友達のような関係を築こうとし、パートナーに対しては思いやりを持ち続けます。時間が経っても、優しさは変わらないままです。
アプローチ方法と付き合い方
宮城県出身の男性は、フレンドリーで女性に優しく、女友達も多いためモテます。自分からアプローチすることは少なく、女性からのアプローチを喜ぶタイプです。自分がモテることを誇りに思い、自慢話をすることも。
彼にアプローチするには、他の女性との恋愛話や自慢話をさらりと流せるような器量が必要です。彼が気に入っているファッションセンスや都会的な振る舞いを褒めると喜びます。デートでは、彼の行きたい場所に行き、彼が楽しめることを一緒に楽しむ姿勢が大切です。
ただし、見栄っ張りなので、時にはお金を使いすぎることも。ブレーキをかけるのはあなたの役目です。
金銭感覚
宮城県出身の男性の金銭感覚は、「どんぶり勘定」。細かい計算が苦手で、持っているお金をすぐ使ってしまうタイプです。見栄を張りたい気持ちが強く、贅沢を楽しみます。生活水準は高く、人並み以上を求める傾向があります。
ギャンブルには興味がないものの、周囲に良い顔を見せるためにお金を使うことがあります。金銭感覚はギャンブラー的で、若いうちはお金の管理がうまくいかないことも。とはいえ、歳を取ると見栄を張らなくなり、無駄遣いを減らす傾向に。
仕事
宮城県出身の男性は、プライドが高く、見栄っ張りな性格が仕事にも活かされています。競争心が強く、向上心も旺盛で、地道に努力を積み重ねるタイプです。
チームで仕事をするのは得意ですが、我を通すことも多く、一人で暴走することもあります。ライバルとの競争があれば、さらに頑張れるタイプです。根は真面目で誠実であり、ミスを誤魔化すことはありません。
男性上司
宮城県出身の男性上司は、派手で個性的な雰囲気を持っています。組織に染まることなく、自分の色を大切にしているため、他の上司と少し違った印象を与えることも。
頭の回転が速く、瞬発力や行動力も抜群ですが、考えに固執することが多いです。フランクで話しやすいタイプですが、部下の個性を尊重し、細かく指示を出すことはありません。積極的にコミュニケーションを取ることで、信頼関係を築くことができます。
男性部下
宮城県出身の男性部下は、おっとりした印象を与えますが、実は自分のやり方に自信を持っています。細かな指示を嫌い、自分の意見をはっきり主張するタイプ。競争心が強く、ライバルを意識することでやる気を出します。
大雑把に見えますが、実は几帳面でミスのない仕事をこなします。
相性が良い人
- 青森県出身の女性
- 秋田県出身の女性
- 愛媛県出身の女性
- 福島県出身の男性
- 東京都出身の男性
- 兵庫県出身の男性
相性が悪い人
- 石川県出身の女性
- 静岡県出身の女性
- 島根県出身の女性
- 群馬県出身の男性
- 鳥取県出身の男性
- 佐賀県出身の男性
宮城県出身の女性
宮城県出身の女性は、おおらかで人懐っこく、のんびりとした性格が特徴です。ファッションやメイクに気を使う、おしゃれな人が多く、女性らしさを大切にしています。
男性のように派手な印象を与えることは少なく、どちらかというと清楚で上品な雰囲気を持つことが多いです。東北一の「都会人」として、東京に負けたくないという気持ちを大切にしています。
とはいえ、結果的に負けても、あまり悔しがらず、すぐに気持ちを切り替えるのが彼女たちの特徴。冷静で感情的にならず、心の安定感を持つ上品な女性が多いです。
性格
宮城県出身の女性は、おっとりした雰囲気を持ちながらも、芯が強くて意外と勝気です。のんびりしているように見えて、実は目立ちたがり屋な一面もあります。
人から注目されるのが好きで、初対面の人にも自分から話しかけていきます。努力家で負けず嫌いですが、周りに「努力しているところ」を見せるのは苦手。むしろ「何もしていません」と涼しい顔で結果を出すことに喜びを感じるタイプです。
しっかりとした目標を持ち、それに向かって努力を続ける強さがあり、たとえ挫折しても諦めません。自分より優れている人に対しては、強いライバル心と憧れを抱き、それが成長のエネルギーとなります。
大きな挫折があっても挫けず、困難な状況では男性をリードすることも。普段は妹や娘のような雰囲気を持ちながら、実は肝っ玉母さんタイプでもあります。
恋愛観・結婚観
宮城県出身の女性は明るくおしゃれで女性らしく、男性に人気があります。地元・宮城の伊達男たちの影響を受けて、男性に上手く接することが得意です。
明るく元気で頼りがいのある男性を好みますが、いざ付き合うと自分が主導権を握りたくなることが多く、草食系の男性との相性が良い傾向にあります。付き合い始めると、献身的にパートナーを支え、時には母親のような愛情を注ぐことも。
デートでは、流行やトレンドに敏感で、おしゃれな場所やリッチな雰囲気を楽しみます。高価なプレゼントを求めることもあり、付き合う男性には少しお金がかかるかもしれません。
結婚後も、恋人同士のような関係を続けたいと考えることが多く、マンネリ化すると冷めてしまうことも。釣った魚に餌をやらないタイプの男性だと、別れを考えることもあります。
アプローチ方法と付き合い方
宮城県出身の女性は、明るくおしゃべり好きなので、共通の話題を見つけて会話を楽しむと、すぐに仲良くなれます。デートに誘う時は、話題になっているスポットを選ぶと、OKをもらいやすいです。
おしゃれな男性が好まれるので、彼女と歩く時は彼女のファッションに合った服装を心掛けると良いでしょう。自分のセンスに自信がない時は、彼女に「選んで」と頼んでみるのもアリ。きっと楽しんで選んでくれるはずです。
恋人になると、一途に尽くしてくれますが、時には口うるさく感じることも。そんな時には「信じて」と伝えると、素直に信じてくれるかもしれません。長く付き合うと、刺激を求めるので、記念日や誕生日などにちょっとした工夫を加えることが大切です。
金銭感覚
宮城県出身の女性は、物欲が強く、贅沢を好む一方で、お金を使うことに抵抗がありません。貯金よりも、「お金は使うもの」と考える傾向があり、ファッションや生活において理想を追求しますが、必ずしも身の丈に合ったものを選ぶわけではありません。
見栄を張ることがあり、お金に困っていても他人にそれを見せないようにすることもあります。周囲から「すごい」と言われたくて、無理をして高いものを買うことも。計画的でないお金の使い方には注意が必要です。
一度お金の苦労を経験すると、堅実な金銭感覚を身につけることが多いです。
仕事
宮城県出身の女性は、物腰が柔らかく、協調性があり、コミュニケーション力も高いです。プライドが高く芯が強いですが、表立ってその強さを見せることはありません。
職場では、リーダーよりも調整役や仲介役に向いています。上司や周りの評価を気にしすぎて、無理をして疲れてしまうことがあるため、等身大の自分を大切にすることが重要です。
仕事に対しては真面目で、冷静に対応できるので頼りにされます。コミュニケーション能力を活かして、人と接する仕事に向いているでしょう。周囲から評価されると、やる気がさらに高まります。
女性上司
宮城県出身の女性上司は、おしゃれで洗練された印象があり、クールなキャリアウーマンタイプが多いです。一見冷たい印象を与えることもありますが、話してみるとユーモアもあり、親しみやすい印象を持っています。
部下には細かく指示を出すことはありませんが、個々の能力をよく観察し、適切な配置をするのが得意です。上司としてのプライドが高く、報告や連絡をしっかり行うことが重要です。心にもないお世辞には敏感なので、素直に信頼や尊敬を伝えることが大切です。
女性部下
宮城県出身の女性部下は、明るく物腰が柔らかく、誰とでも良好な関係を築くことができます。おっとりした印象を持っていますが、真面目で責任感が強いので、与えられた仕事は確実にこなします。
打たれ強く、冷静にトラブルに対処しますが、一人で抱え込むことがあるため、適宜サポートをしてあげると良いでしょう。叱られても落ち込まず、同じミスを繰り返すことがあるので、状況確認が大切です。
相性が良い人
- 東京都出身の男性
- 神奈川県出身の男性
- 福岡県出身の男性
- 宮城県出身の女性
- 東京都出身の女性
- 京都府出身の女性
相性が悪い人
- 岩手県出身の男性
- 群馬県出身の男性
- 奈良県出身の男性
- 栃木県出身の女性
- 愛知都出身の女性
- 大阪府出身の女性
宮城県民あるある
- 7月7日七夕の日より、8月の七夕祭りのほうが盛り上がる
- 小学校の遠足は笹かまぼこ工場見学
- 牛タンが有名だが、県民はあまり食べない
- ゴミを捨てることを「ゴミを投げる」と言う
- 他人に出身地を聞かれると「宮城」ではなく「仙台」と答える
- 県内で一番のドラックストアは「ダルマ薬局」
宮城県出身の有名人
男性有名人
中村雅俊、菅原文太、勝俣州和、羽生結弦、香川真司、千葉雄大、伊達みきお・富澤たけし(サンドイッチマン)
女性有名人
福原愛、荒川静香、鈴木京香、森公美子、涼風真世
都道府県別の県民性
北海道・東北地方
北海道 | 北海道民の解説ページへ |
---|---|
青森県 | 青森県民の解説ページへ |
秋田県 | 秋田県民の解説ページへ |
岩手県 | 岩手県民の解説ページへ |
宮城県 | 宮城県民の解説ページへ |
山形県 | 山形県民の解説ページへ |
福島県 | 福島県民の解説ページへ |
関東地方
茨城県 | 茨城県民の解説ページへ |
---|---|
栃木県 | 栃木県民の解説ページへ |
群馬県 | 群馬県民の解説ページへ |
埼玉県 | 埼玉県民の解説ページへ |
千葉県 | 千葉県民の解説ページへ |
東京都 | 東京都民の解説ページへ |
神奈川県 | 神奈川県民の解説ページへ |
中部地方
新潟県 | 新潟県民の解説ページへ |
---|---|
富山県 | 富山県民の解説ページへ |
石川県 | 石川県民の解説ページへ |
福井県 | 福井県民の解説ページへ |
山梨県 | 山梨県民の解説ページへ |
長野県 | 長野県民の解説ページへ |
岐阜県 | 岐阜県民の解説ページへ |
静岡県 | 静岡県民の解説ページへ |
愛知県 | 愛知県民の解説ページへ |
近畿地方
三重県 | 三重県民の解説ページへ |
---|---|
滋賀県 | 滋賀県民の解説ページへ |
京都府 | 京都府民の解説ページへ |
大阪府 | 大阪府民の解説ページへ |
兵庫県 | 兵庫県民の解説ページへ |
奈良県 | 奈良県民の解説ページへ |
和歌山県 | 和歌山県民の解説ページへ |
中国・四国地方
鳥取県 | 鳥取県民の解説ページへ |
---|---|
島根県 | 島根県民の解説ページへ |
岡山県 | 岡山県民の解説ページへ |
広島県 | 広島県民の解説ページへ |
山口県 | 山口県民の解説ページへ |
徳島県 | 徳島県民の解説ページへ |
香川県 | 香川県民の解説ページへ |
愛媛県 | 愛媛県民の解説ページへ |
高知県 | 高知県民の解説ページへ |
九州・沖縄地方
福岡県 | 福岡県民の解説ページへ |
---|---|
佐賀県 | 佐賀県民の解説ページへ |
長崎県 | 長崎県民の解説ページへ |
熊本県 | 熊本県民の解説ページへ |
大分県 | 大分県民の解説ページへ |
宮崎県 | 宮崎県民の解説ページへ |
鹿児島県 | 鹿児島県民の解説ページへ |
沖縄県 | 沖縄県民の解説ページへ |

当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪