2025年の縁起の良い日を確認 →クリック

二十八宿は占いでも利用される吉凶を判断するもの。全種類の読み方や対象星座など一覧でまとめました。

    二十八宿って聞き馴染み無いですよね。

    当記事でわかることは…

    • 二十八宿とは?
    • 二十八宿の由来
    • 二十八宿の種類
    • 二十八宿以外の暦注

    二十八宿についてと、その他暦注について解説していますのでぜひご覧ください。

    目次

    二十八宿とは?

    二十八宿は古代中国の天文学が起源です。二十八宿とは、天の赤道に沿い選定された1日毎に月が宿る恒星(28個)のことです。

    月や太陽の位置の観測、季節を知るために考案されており、月の公転周期が27.32日であることから、天の赤道の付近にある28星座を基準に、天空を28の領域に分け月の位置から天体観測を行っていたそうです。

    それぞれの星座を代表する恒星を「距星」と呼びます。

    天文学が発達していくと、二十八宿を天文学で使うことが段々と無くなっていきました。やがて二十八宿は吉凶を占うものとして使用されるようになり、また月の動きと関係なく日の巡りによってある日の宿が決められるようになりました。

    二十八宿の由来・伝達方法

    中国で誕生した二十八宿。西洋では吉日・凶日を判断するために使用され、二十八宿から牛宿が減って二十七宿になりました。

    西洋の七曜と組み合わさった「宿曜経」が日本に伝わり、日本でも利用されはじめました。最終的には二十七宿ではなく二十八宿が主流となり現代に繋がっています。

    今現在、本屋などで売られている市販の暦にはほぼ二十八宿が記載されています。

    古法や日蓮宗を重視する暦は、二十七宿を使用。

    二十八宿で占いも

    二十八宿は、現代でも占いに用いられています。

    二十八宿以外の暦注

    暦注には一般的に知られている「六曜」(大安とか仏滅など)を始め、「暦注下段」「選日」「十二直」「二十八宿」「九星」「七曜」があります。

    二十八宿の全種類一覧

    宿は4つのグループに分けられ、「青龍」「玄武」「白虎」「朱雀」という神獣の名前がを当てはめられます。

    四象宿音読訓読距星吉行事凶行事
    東方
    青龍
    角宿かく
    しゅく

    ぼし
    おとめ座α建築
    結婚
    開店・開業
    神仏祭祀
    新しい事
    衣類裁断
    着初め
    酒造り
    葬式
    納骨
    亢宿こう
    しゅく
    あみ
    ぼし
    おとめ座κ結婚
    贈り物
    友人に会う
    物品購入
    衣類仕立
    習い始め
    建築
    不動産売買
    移転
    旅行
    氐宿てい
    しゅく
    とも
    ぼし
    てんびん座α結婚
    農耕全般
    新改築
    移転
    開店・開業
    新しい事
    酒造り
    衣類の着初め
    大きな事
    水に近づくこと
    房宿ぼう
    しゅく
    そい
    ぼし
    さそり座π結婚
    旅行
    移転
    神事祭祀
    衣類裁断
    新しい事
    訴訟
    不倫
    驕りや不遜
    心宿しん
    しゅく
    なかご
    ぼし
    さそり座σ神事祭祀
    仏事
    移転
    旅行
    新しい事
    衣類の着初め
    結婚
    葬送
    出費(投資)
    出費(仕入れ)
    尾宿
    しゅく
    あしたれ
    ぼし
    さそり座μ結婚
    開店・開業
    移転
    旅行
    建築
    新しい事
    勉強始め
    修行
    衣類裁断
    衣類の着初め
    葬送
    箕宿
    しゅく

    ぼし
    いて座γ商品仕入
    契約
    改築
    集金
    動土
    種まき
    結婚
    葬式
    納骨
    驕りは禁物
    四象宿音読訓読距星吉行事凶行事
    北方
    玄武
    斗宿
    しゅく
    ひきつ
    ぼし
    いて座φ結婚
    不動産売買
    動土
    事業開拓
    車購入
    新しい事
    倉庫の建築
    造園
    その他のこと
    牛宿ぎゅう
    しゅく
    いなみ
    ぼし
    やぎ座β何事も吉。
    とくに午の刻(11時から13時)が大吉。
    女宿じょ
    しゅく
    うるき
    ぼし
    みずがめ座ε公務
    職務
    芸能
    学芸の稽古
    美容関連
    神仏を拝む
    訴訟
    結婚
    葬式
    争い事
    衣類新調
    新築
    引っ越し
    新しい事
    虚宿きょ
    しゅく
    とみて
    ぼし
    みずがめ座β入学
    習い事始め
    家族団らん
    衣類の着初め
    建築
    結婚
    葬式
    納骨
    祝事・祭事

    相談事は大凶
    急ぎの事であっても慎重に。万事骨折り損の凶日です。
    危宿
    しゅく
    うみやめ
    ぼし
    みずがめ座α精神的鍛錬
    レジャー
    出張
    動土
    壁塗り
    公務
    酒造
    婚礼
    衣類裁断
    引っ越し
    釘打ち
    大きな事

    高所での仕事、登山は大凶
    何事も慎重になるべき日です。
    室宿しつ
    しゅく
    はつい
    ぼし
    ペガスス座α神仏祭祀
    祝事・祈願
    結婚
    薬の飲み始め
    理髪
    船乗り

    狩猟
    葬式
    納骨
    遠出
    壁宿へき
    しゅく
    なまめ
    ぼし
    ペガスス座γ新築改修
    新事業
    結婚
    葬式
    契約
    衣類の着初め
    衣類裁断
    南に進出
    名付け
    四象宿音読訓読距星吉行事凶行事
    西方
    白虎
    奎宿けい
    しゅく
    とかき
    ぼし
    アンドロメダ座ζ結婚
    旅立ち
    会合
    神仏祈願
    祭事
    宮造り
    伐木
    衣類裁断
    開店・開業
    訴訟
    交渉
    婁宿ろう
    しゅく
    たたら
    ぼし
    おひつじ座β結婚
    契約
    旅行
    美容
    取引始め
    動土
    建築
    衣類の着初め
    休息に関する事
    急ぎの用事・諸事
    訴訟
    判断すること
    改革
    胃宿
    しゅく
    えきえ
    ぼし
    おひつじ座35番公事
    就職
    衣類裁断
    私事
    葬儀は大凶
    昴宿ぼう
    しゅく
    すばる
    ぼし
    おうし座17番神仏祈願
    祝い事
    新規開店
    家畜購入
    衣類裁断
    家の増改築
    争い事
    畢宿ひつ
    しゅく
    あめふり
    ぼし
    おうし座ε神事
    結婚
    不動産取得
    新築・改築
    農耕
    契約
    投資
    仕入れ
    返済などの出費
    口論
    觜宿
    しゅく
    とろき
    ぼし
    オリオン座λ入学
    稽古始め
    神仏祭祀
    建築土木
    山仕事始め
    転居
    衣類の着初め
    開店・開業
    投資=家財を失う
    婚礼=病に悩む
    参宿しん
    しゅく
    からすき
    ぼし
    オリオン座ζ物品仕入
    商品買付
    開業・開店
    建築全般
    土木全般
    新規取引
    結婚
    就職
    旅立ち
    葬式
    転居
    賭け事
    四象宿音読訓読距星吉行事凶行事
    南方
    朱雀
    井宿せい
    しゅく
    ちちり
    ぼし
    ふたご座μ神事
    結婚婚礼
    建築
    動土
    商談
    不動産売買
    人に施した福徳が自分に戻る日
    衣類裁断
    葬式
    治療始め
    争い事
    衣類裁断=離婚に繋がる
    鬼宿
    しゅく
    たまおの
    ぼし
    かに座θよろずよろし(全てにおいて吉)。
    二十八宿で最吉日です。
    婚礼 ※
    ※理由は下記にある詳細記事参照
    柳宿りゅう
    しゅく
    ぬりこ
    ぼし
    うみへび座δ剛猛の事
    物事を断わる
    婚礼
    新規事業
    衣類裁断

    葬送は大凶
    葬送すると不幸が重なる
    星宿せい
    しゅく
    ほとおり
    ぼし
    うみへび座α運転始め
    療養始め
    乗馬始め
    種まき
    改築
    祖先の祭祀
    結婚
    祝い事
    葬式
    納骨
    不倫
    張宿ちょう
    しゅく
    ちりこ
    ぼし
    うみへび座υ結婚
    祝宴
    神仏祈願
    就職
    新築
    開店・開業
    事業の拡張
    種まき・養蚕は大吉
    衣類裁断
    樹木を切る
    翼宿よく
    しゅく
    たすき
    ぼし
    コップ座α種まき
    耕作始め
    樹木の植替
    農耕全般
    草刈り
    建築
    土木
    出張
    旅行
    高所での仕事
    入学試験
    掛け合い事

    万事に用心が必要な日。
    公の行事

    祝い事
    祭り事
    婚礼=離婚
    軫宿しん
    しゅく
    みつかけ
    ぼし
    からす座γ結婚
    不動産売買
    神仏祭祀
    地鎮祭
    建築
    祝い事
    万事新規の事
    衣類裁断
    衣類の着初め
    旅行
    衣類を裁断すると火難に遭う

    二十八宿を知り後悔のない日取り決めを

    暦がぜったいとは私は思いませんが、何か大事なイベントの際は頭の片隅に意識しておいて行動するほうがいいかもしれません。

    自分は意識していなくても、そのイベントに参加する周囲の方が意識する人かもしれません。ですので知らないより知っていたほうが良い知識なりますので、あなたにとって少しでも当記事が役に立てたのなら幸いです。

    最後にあなた向け+私向けの言葉になりますが、なるべく良い日を選択し、余計な心配せずに、つまづかずに人生のイベントを進めたいですよね。

    当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
    他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪

    目次