2025年の縁起の良い日を確認 →クリック

信原空(勾配ニキ)さんの経歴や現在は?年収、年齢、身長を紹介!

    ブレイキングダウンに出場している信原空さん。
    ”勾配ニキ”の愛称でも親しまれています。

    信原空さんですが、現在朝倉海選手のもとでプロ格闘家を目指し日々修行に励んでいます。信原空さんとは何者なのか?いままでどんな経歴を持ち、なぜ現在のように人気者になったのか深堀りしていきたいと思います。

    当記事トップや引用は信原空さんのSNSから引用し掲載させていただきました。空さんありがとうございます!!

    目次

    信原空さんのプロフィール

    氏名信原空(のぶはらそら)
    通称勾配ニキ
    出身地岡山県
    生年月日1999年12月2日
    身長171cm
    所属朝倉海さんの弟子

    勾配ニキの由来

    ”勾配”とは急斜面の角度を表現する言葉で、ブレイキングダウンのオーディションの際「俺と戦うのは急勾配の坂を駆け上がるぐらいしんどいぞ!」と発言したことから、”勾配ニキ”として親しまれてきました。

    “ニキ”は、兄貴(アニキ)の略称です。

    信原空さんの生い立ち

    小学生時代

    両親が離婚。何度も転校が続き学校になれずほとんど登校しなかったそうです。

    中学生時代

    小学校と同じく、中学校もほぼ行かず。
    グレてしまい、中学2年生の頃から解体屋で仕事を開始。

    中学校卒業後

    ・在学中からお世話になっていた解体屋へ就職。

    ・一人暮らしを開始。

    ・解体屋の社長とのケンカや、ガソリン用の渡されていたクレジットカードを使い込んでしまい解体屋を解雇。

    クレジットカードでは180万円も使い込んでしまう。計500万円ほど借金を抱えることに。

    ・働き先が無くなり住むところも無くなったため、車中生活を1年間実施。

    ・足場仕事など日当がでる仕事を転々とこなしていた。

    こういった生活を続けていた際、田んぼで寝ていたときに町内会会長の人が声をかけてくれて、月1.5万円で住むことができる家を用意してくれたとのこと。その後、会長の紹介でゴミ清掃会社に就職。

    信原空さんの現在

    2022年7月にブレイキングダウンに出場後に上京。ゴミ清掃会社を辞めて、上京後は朝倉海選手に弟子入りをし、朝倉海選手の事務所を借り住まいとして寝泊りをしています。

    朝倉海さん、やさしいっ!!(信原空さんへの期待の表れだと思います)

    現在では朝倉海選手のもとでプロ格闘家を目指しながら、SNSを活用し活躍の場を広げています。

    信原空さんのSNS情報

    SNSでは、主に格闘技に関する情報を流しています。師匠である朝倉海選手とのやりとりも見どころのひとつです。

    荷物と夢を掲げ、いざ上京!!

    人生は変わった。それは凄く刺激的で数ヶ月前が嘘のように感じる、宮島翔さんとの出会いそして試合全ての出会いと一つ一つのシーンや言葉奇跡が重なり素敵な今がある。
    そして今、朝倉海さんに拾ってもらい、新しい出会いにご縁を繋げていただきこれまでに無い幸せです。

    今はまだまだ弱いし基礎もできないけど絶対強くなって夢を掴みたい。俺は必ず世界に行くぶっちぎりの最強になる!人は誰だって変われることを学びました。これからもよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/p/CiKcSZ9Pj72/

    信原空さんのブレイキングダウン成績

    世に出るきっかけとなったブレイキングダウンの成績はこちらです。

    ブレイキングダウン5vs宮島翔負け
    ブレイキングダウン5.5vs べーやん&墨だけニキ 勝ち
    ブレイキングダウン6vs 樋口武大勝ち
    ブレイキングダウン7vs 萩原裕介KO負け
    ブレイキングダウン7.5vs 近藤優太勝ち
    ブレイキングダウン8vsMr.ホンデKO負け

    信原空さんは勾配ニキ

    「勾配きちーぞっ!」で一躍世に名を広めた信原空さん。現在は朝倉海選手のもとプロ格闘家を目指し修行中です。

    自ら掴み取った「ブレイキングダウン」から始まったチャンスを活かし、今後ますます活躍されること期待しています!

    BreakingDownの〝頭脳〞が語る、熱狂を生み続ける「戦略」と「変革」
    ¥1,540 (2025/01/17 01:20時点 | 楽天市場調べ)

    当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
    他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪

    目次