七福神の1人で昔から多くの方に慕われている大黒天。
当記事では大黒天について以下の情報を紹介しています。
- 大黒天とは?
- 大黒天の歴史
- 大黒天のご利益
- 大黒天が祀られている神社
- 大黒天を家で祀る場合
当記事をご覧いただき、大黒天の理解が深まれば幸いです。
大黒天とは?
大黒天(だいこくてん)は七福神の1柱で、幅広い年代に多く親しまれています。
もともとのルーツはインドです。
大黒天の別名
大黒様とも呼ばれ親しまれています。
大黒天の姿
元は荒々しい破壊神の姿でしたが、インド→中国→日本に伝わる過程で姿が変化しました。
左肩には大きな袋、右手には打ち出の小槌(こづち)、頭巾を被り俵の上に立つ姿 が一般的です。大きな耳たぶ(福耳)に、満面の笑みを浮かべた顔も特徴の一つです。
大黒天は七福神の1柱
大黒天は、福を授ける神様たちで構成された七福神の1柱として親しまれています。
大黒天はもともとインドの神様
大黒天のルーツは日本ではなくインド神話にあります。
大黒天のことを、インドでは「マハーカーラ(Mahākāla)」と呼ばれています。
日本では、「Mahā=大きい」と「kāla=黒い」の意味を用いて“大黒天”と名が付きました。摩訶迦羅(まかから)と呼ばれることもあります。
日本では大黒天=大国主命(おおくにぬしのみこと)
大黒天は、インドから中国経由で日本に伝わってきました。
中国では”釜戸(かまど)の神”と崇められていたため、日本でも台所のかまどを司る神様として崇められています。
日本に渡ってきたのち、平安時代頃に「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と融合します。大国主命とは国作り神話で知られる出雲の神様ですが、”大国”と”大黒”が同じ「ダイコク」という響きであったため、次第に合体したと言われています。
インドのマハーカーラのような荒々しい形相ですが、大国主命は袋を担いだ姿が多かったため、大国主命に寄せた袋を担ぐ姿で大黒天が表されるようになりました。
大黒天のご利益とは?
大黒天は、私たちにさまざまなご利益を与えてくれます。
財や富のご利益
大黒天を崇めると、五穀豊穣や商売繁盛など、主に財や富にまつわるご利益があるといわれています。
出世・開運のご利益
豊臣秀吉は、お守りとして“三面大黒天”を肌身離さず身に着けていたため、農民から天下人へと大出世を果たしたことで有名です。
豊臣秀吉が信仰していた三面大黒天は「出世・開運にご利益がある!」と、豊臣秀吉の名とともに国民に広く知れ渡りました。
台所の神様でもある
他にも、大黒天は台所の神様でもあるためネズミと縁が深いです。
「子日(ねのひ)」が縁日(より多くのご利益が得られる日)に当たります。子日はいつ?など、詳しく知りたい方は下記記事も合わせてご覧ください。
大黒天を祀る方法
ここからは大黒天を祀る方法について説明します。
大黒天(三面大黒天)だけを祀る場合
祀る際に特別な決まりはありません。
自身の目線より高い位置に祀り、敬う気持ちを込めるのが良いです。
お祈りする際には、真言を唱えましょう。
真言は毘沙門天・弁財天・大黒天それぞれ存在し異なるので注意が必要です。
※三面大黒天の場合、毘沙門天と弁財天の真言も一緒に唱えます。
- 大黒天の真言
オンマカキャラヤソワカ - 毘沙門天の真言
オンベイシラマナヤソワカ - 弁財天の真言
オンソラソバテイエイソワカ
大黒天と恵比寿を一緒に祀る場合
商売をされている家では、大黒天と恵比寿をセットで祀ることが多いです。
大黒天が右、恵比寿が左となるように神棚に祀り、正面が南か東に向くように北の壁か西の壁に置くのが良いです。
大黒天に関連する言葉
大黒天が関連する言葉を紹介いたします。
大黒柱
大黒柱は、家を建てる際の最重要柱のことで、家や国を支える人の例えとして使用されます。
大黒天は台所と関係があるため、台所や食堂などに大黒天を祀ることが昔は一般的でした。
台所のある土間と座敷などの境にある柱に大黒天を祀ることが多かったため、その柱を“大黒柱”と呼ぶようになったそうです。
大黒様
大黒天と同様に”大黒様”と呼ぶ人が多いんです。そして、住職の奥さんを“大黒様”と呼ぶことがあります。
大黒天は台所に祀られることが多いです。そのため、住職を支える奥様に尊敬の意味を込めて”大黒様”と呼ぶようになったのが始まりとされています。
大黒天が祀られているお寺
高野山金剛峯寺
高野山にある金剛峯寺は、高野山真言宗の総本山です。
平安時代のはじめに空海によって開かれた広大なお寺です。
大乗山経王寺
大乗山経王寺は日蓮宗の寺院です。
祀られている大黒天像は、厳しい表情をしており微笑んでいないのが特徴的です。
度重なる災難を逃れたことから「開運・火防せ大黒」としても崇敬されています。
大黒天を知りご利益を授かろう
大黒天について深く知れたのではないでしょうか?
開運・出世・財運向上など私たちに良いご利益を与えてくれる神様ですし、観光地や有名な神社などに祀られており私たちと関わりが深い神様です。
当記事と出会ったことで、あなたの開運や人生の好機に少しでも繋がれば幸いです。
当ブログ「活きる学び」をご覧いただきありがとうございます。
他多数の記事をご用意していますので、お時間あるときにまたお越しください♪